志田未来
1993/5/10(18歳)おうし座AB神奈川・特技運動、研音所属
1999/6 セントラル子供劇団入団
2000/9 テレビドラマ初出演「永遠の1/2」第三話
2005/7 連続ドラマ初レギュラー「女王の教室」神田和美
2006/10 連続ドラマ初主演「14才の母」
2009/1 映画初主演「誰も守ってくれない」
2010/2 エランドール賞
2010/7 5年連続プライムタイムの連続ドラマ主演
2010/7 初声優、映画「借りぐらしのアリエッティ」
小学校放送部
中学校バドミントン部
高校風紀委員
宮崎駿がデザインした世界最大級の汐留日テレタワーからくり時計初観覧
読者が考えたドラえもん源静香役1位、サザエさんのワカメちゃん役2位
「哀しみはきっと」2009/10
最新:「世にも奇妙な物語2011年秋の特別編」
石橋蓮司、浅野忠信、三浦春馬、志田未来、指出瑞貴、梶原ひかり、水川あさみ、松下奈緒、大後寿々花、タモリ、佐藤祐基、丸山智己、平山浩行、中村ゆり、中越典子
11月26日(土)21時~23時10分
フジテレビの看板番組『世にも奇妙な物語』。今回もタモリがストーリーテラーをつとめ、豪華キャストが登場する! 全5編から成るオムニバスドラマとして、11月26日(土)21時から放送決定! 豪華ラインアップは…
◆『憑かれる』
出演
松下奈緒
他
演出
小林義則倉田聖美(松下奈緒)は数々の賞を受賞するなど人気作家。次回作を執筆していると電話が鳴った。高校時代の同級生・及川真砂子(中越典子)からだった。「私の結婚のお祝い会があるから来てほしい」という内容だった。学生時代、そんなに仲が良くもなかったので気がのらなかったが、その会には当時、倉田が付き合っていた元カレも来ることを聞き、参加することを決めた倉田。当日、言われたお店に着いた倉田だったが、そこにはびしょ濡れの及川の姿のみ。そして倉田は及川から驚きの話を聞き…。
◆『JANKEN』出演
三浦春馬
他
演出
植田泰史大手建設会社で働く新入社員・真田賢輔(三浦春馬)は、じゃんけんが弱かった。その“勝負弱さ”は仕事や私生活において賢輔の“負の要因”となっていた。そんなとき、街中で「じゃんけん教えます」という看板が賢輔の目に入る。賢輔はつい気になり路地の奥をのぞくと「じゃんけん道場」が。そこで仙人のような風貌の老師(石橋蓮司)と出会い…。
三浦春馬コメント
「(『世にも奇妙な物語』は)幼少期から思い入れのある番組だったので、出演できてうれしかったです。お話をいただいたときは夢見心地でした。
(今回じゃんけんがテーマですけど…)連続ドラマの現場で共演者やスタッフさんとジュースじゃんけんをしていたことがあって、そのときは勝率は高かったですね(笑)。今回のじゃんけんで物ごとを決めていくというストーリー展開はすごく斬新だと思いました。とにかく思いっきり役を演じきることだけを念頭において演じました。撮影で大変だったシーンはワイヤーを使ったり、トランポリンを使ったアクロバティックなシーンですね。今までテレビドラマでは自分が見せたことがないような動きをしているので、短い時間ですけど、楽しみにしていてください。あと今まで出したことのない声を出したりしていていい意味で“ぶっ飛んでる”ので、みなさんの記憶に残る作品になってくれればうれしいです」
◆『ベビートークA錠』出演
水川あさみ
他
演出
岩田和行日々の子育てに苦労する主婦・安田千秋(水川あさみ)。千秋は泣きやまず、離乳食も口しない息子に対して思わず「どうして?」とつい問いかけるが答えるはずもない。憔悴し、いら立った様子の千秋。ある日、薬局の前を通りかかると薬剤師から薬をすすめられる。その薬が入ったビンのラベルには"ベビートークA錠"の文字が。その夜、千秋はすすめられた通りに薬を口にすると思いもよらぬ効果があらわれる…。
水川あさみコメント
「この番組のファンだったので出演できて、とてもうれしかったです。今回は赤ちゃんとのお芝居が多くタイミングが合わなかったりなど、色々と大変な面が多い撮影でしたが、撮影自体はとても不思議で楽しく演じさせていただきました。
(もし、何に対しても話すことができるのなら)動物と話してみたいです。犬とか猫などペットは何を思っているのか分かればいいなと思います。
今回は"ベビートークA錠"という薬に出会って、育児ノイローゼ気味の千秋が奇妙な体験をしていくお話です。何かに依存するというのも良しあし。千秋と一緒に奇妙な体験をしてみてください」
◆『耳かき』
出演
浅野忠信
他
演出
鈴木雅之ダンディズムを最優先させる謎の殺し屋(浅野忠信)は、ホテルの一室から標的の美女に銃口を向けていた。あとは引き金を引くだけ…。しかしこの男は、任務遂行の前に必ず行うことがあった。“ご自慢の耳かき”で耳あかを取ることだった。それがその男流の“ダンディズム”。そして今回も耳かきを耳の奥に入れるのだったが…。
◆『いじめられっこ』出演
志田未来
他
演出
都築淳一女子高生・堂島百合(志田未来)は、クラスメイトからいじめにあっていた。ある日百合は、いつものようにいじめられていると、クラスに転校してきた永瀬日菜子(大後寿々花)に助けてもらう。百合はかばってくれた日菜子へ話しかけるのだが、無表情でリアクションは薄い。そして、いつしかいじめの対象は日菜子へ。日菜子はいじめられ続けても感情を表に出さない。百合はいつしか日菜子のことを“身代わり”なのでは? と思い始める。
志田未来コメント
「(撮影をしていて)いじめられるシーンを撮影するとわかっていてもやはりつらかったです。あらためていじめは絶対にしてはいけないことだと感じました。
このドラマは、ただ奇妙なだけでなく、友情がテーマの温かい作品になっています。ぜひ、友達の大切さを感じていただけたらうれしいです」
小林宙プロデューサーコメント
「『世にも奇妙な物語』の面白いところはいろいろあるのですが、その中の1つで、人気の役者の普段見たことのない芝居や表情を見られることがあると思います。役者の方々にも“こんな役初めてだ”と言われるドラマが多いです。今回は特に今まであまり見たことがない役者の方々の表情が見られるものがそろっています。松下奈緒さんがホラーで恐怖に追い込まれる小説家を、三浦春馬さんがコメディタッチでアクションをするじゃんけん師を、水川あさみさんがヒステリック気味な母親を、浅野忠信さんが面白おかしい不条理に戸惑うスナイパーを、志田未来さんが凄惨(せいさん)ないじめにあう女子高生を、熱演してくれています。普段格好いい俳優さんや、すてきな女優さんが、“奇妙な世界”に迷い込んだことにより、恐怖におびえたり、面白おかしくコメディをするというのは見ていて、それだけで新鮮で面白いものです。
今回の『世にも奇妙な物語』はそれだけではなく、各エピソードの話ももちろん面白いものになっているので、ぜひ皆さんご覧ください。」番組概要
出演者
ストーリーテラー タモリ 『JANKEN』 三浦春馬 石橋蓮司 他 『耳かき』 浅野忠信 他 『いじめられっこ』 志田未来 大後寿々花 他 『ベビートークA錠』 水川あさみ 平山浩行 他 『憑かれる』 松下奈緒 中越典子 他
スタッフ
編成企画 成河広明 水野綾子 加藤達也プロデュース 小林 宙 アソシエイトプロデューサー 岩田祐二 制作 フジテレビ 制作著作 共同テレビ
2012/2/18「POV~呪われたフィルム」(鶴田法男監督)出演
au LISMOムービーのアナザーショートバージョン
第31弾「POV~志田未来のそれだけは見ラいで!」
お祓いを初体験、塩入のお守り、川口春奈とは「恋色円舞」で共演
12/2~30日全5話 毎週金曜配信
志田さん川口さんスタッフが体験した映像、川口さんが実際に通っていた中学校の「学校の怪談」を撮影した心霊ビデオ
2008/8/7女優志田未来(15)自宅マンションに侵入、神奈川県警大和署は住所不定無職大内裕一容疑者(23)を住居侵入の疑いで現行犯逮捕。インターネット掲示板にこの日、志田さんの殺人を予告する書き込みがあった。
神奈川県綾瀬市内
8月7日午後8時頃、県警に「『志田未来を殺す』と書かれたネット掲示板がある」とメールで110番通報。
(14才の母ということは子役自体は引き継いだのか?)
どうも14才役をやると呪いがかかるらしく、運命を引き摺られて出られなくなるらしいよ?私自身も14才イベントで終了判定になった。 「私は2才」をすぐみつける、ということを実行しないといけないらしい。そして出られない人々はそれを見つける役に回されたりする。?回目の神々聖鬼魔2の権限で、7回で終わらないようになっているらしい。それが「えこひいき」と呼ばれる理由らしい。
そして一般の親子役の集団と神々聖鬼魔2の親子役集団とは仕分けたらしい。
幻魔大戦 地球を護る者 CHALLENGE OF THE PSIONICS FIGHTERS http://youtu.be/oTKSTf4dr-k
”キース・エマーソンのスコアが素晴らしい。
映画および原作は、オウム真理教を生み出すきっかけになったのでは?と指摘され、のちに一部で猛批判にさらされた。しかし善悪を超え、80年代的作品ではあった。”
光の天使 CHILDREN OF THE LIGHT http://youtu.be/79Y1UgBcD68
12/4アップロードの動画。私が1回目をふんだどー。
うる星やつら ビューティフル・ドリーマー 予告編 http://youtu.be/ooSNh9xn7cU
Urusei Yatsura - Movie 2 Beautiful Dreamer Official English Trailer from Central Park Media
AtaruLumさんが 2010/02/14 にアップロード http://youtu.be/Md2Ezo99D9U
「トゥルーマンショー」789junオリジナル予告編ver1(非公式) http://youtu.be/e908FHhDlSE
Urusei Yatsura - Movie 2 - Beautiful Dreamer - Part 8/10 http://youtu.be/z3vrH_lLUzE
無邪気とラムの水族館でのデートシーン。私達こんなデートしてないわよ?(てことはこれはラムと無邪気のデートスクープ?ノンフィクションなんでしょう)
Urusei Yatsura - Movie 2 - Beautiful Dreamer - Part 9/10 http://youtu.be/1FSyWtLjI14
五井道子 僕の花「伝染歌」主題歌 http://youtu.be/U4mCcoQY1Y0
東京国際映画祭「ガザを飛ぶブタ」
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=27
「空飛ぶブタ」は「兎に角」と同じ。”ありえない”たとえ
空飛ぶ豚(そらとぶぶた)は英語では、現実にはまったくありえないことを示す修辞技法(アデュナトン)の慣用句である。
「飛べる豚」"pigs fly"、「豚が飛ぶ時には」"when pigs fly" 、「豚に翼がある時には」 "when pigs have wings" 、などと使われ、ある事柄が不可能であることを意味するのに使われる。同様な意味をもつ慣用句には「地獄か凍ったときに」"when hell freezes over"とか「古ローマ暦のついたちまでに」"to the Greek calends,"とか「樽から猿が出てきたら」"and monkeys might fly out of my butt"などがある。
古いスロットランドの話から来ているといわれているが、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』の中にも現れている。
- "Thinking again?" the Duchess asked, with another dig of her sharp little chin.
- "I've a right to think," said Alice sharply, for she was beginning to feel a little worried.
- "Just about as much right," said the Duchess, "as pigs have to fly...." (第9章)
1909年11月4日にイギリスのパイロット、ジョン・ムーア=ブラバゾンが「豚も飛べる」ことを証明するために、飛行機にくくりつけたバスケットに子豚をいれて飛行した。
宮崎駿の紅の豚に出てきているポルコの名言「飛ばない豚は、ただの豚だ。」は、上記をもとに作られたと言われている。
- ドイツ語では "Wenn Schweine fliegen könnten!" (「豚がとぶことができた時」)や"Wenn Schweine Flügel hätten, wäre alles möglich" (「豚に翼があるなら、何でも可能だ」)などが使われる。
- フィンランド語では "sitten kun lehmät lentävät" (「牛が飛ぶなら」)とか "jos lehmällä olisi siivet, se lentäisi" (「牛に翼があるなら、飛べるだろう」)などが使われる。
- フランス語でも"Quand les vaches auront des ailes" (「牛に翼があるなら」)も使われるが、最も一般的には"quand les poules auront des dents" (「鶏に歯があるなら」)が使われる。
- ポルトガル語では、"quando a cobra fumar " (「蛇がタバコをすったら」)が、第二次世界大戦中に、ブラジル大統領ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガスがブラジル軍が決して戦争に参加しないこと表明するのに用いられた。その後に連合軍にブラジル軍が参加した時、部隊のマークにパイプを咥えたコブラのマークを採用した。
ramapieramapie,St.Family

















映画
- 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト(2003年、東映)
- 雨鱒の川(2004年、ミコット・エンド・バサラ)
- 特捜戦隊デカレンジャー(2004年、東映)
- 春の雪(2005年、東宝)主人公(竹内結子)の幼少期役
- 椿山課長の七日間(2006年11月18日(土)、松竹)蓮子役
- 母べえ(公開 2008年1月 、松竹)長女初子役
- 誰も守ってくれない(2009年1月、東宝・フジテレビ)船村沙織役
声
- 借りぐらしのアリエッティ(2010年)
主な出演ドラマ
- 「少年たち3」(02年8月17日~9月9日 NHK総合)千田小百合役
- 「薔薇の十字架」(02年11月7日 フジテレビ)第5話ゲスト
- 「ほんとにあった怖い話」春の恐怖ミステリー『父の想い』(03年4月8日 フジテレビ)
- 「愛し君へ」(04年5月03日 フジテレビ)第3話ゲスト
- 「霊感バスガイド事件簿?」(04年5月21日 テレビ朝日)第6話ゲスト 篠崎由季(上原さくら)の子供時代
- 「ほんとにあった怖い話」『何かがそこにいる』(05年1月24日 フジテレビ)
- 「女王の教室」(05年7月2日~9月17日 日本テレビ)神田和美役
- 「ハルとナツ 届かなかった手紙」(05年10月 NHK総合)高倉ナツ役(仲間由紀恵、野際陽子の子供時代)
- 「女王の教室エピソード1~堕天使~」(06年3月17日 日本テレビ)神田和美役
- 「探偵学園Q」(06年7月1日 日本テレビ)美南恵(メグ)役
- 「サプリ」(06年7月10日~9月18日 フジテレビ)紺野なつき役
- 「14才の母」(06年10月11日~12月20日 日本テレビ)主演:一ノ瀬未希役
- 「わたしたちの教科書」(07年4月12日~6月28日 フジテレビ)藍沢明日香役
- 「探偵学園Q」(07年7月3日~9月11日 日本テレビ)美南恵(メグ)役
- 「ドリーム☆アゲイン」(07年10月13日~12月15日 日本テレビ)藤本雛役
- 「鯨とメダカ」(08年5月9日 フジテレビ)今井サチコ役
- 「正義の味方」(08年7月9日~ 日本テレビ)主演:中田容子役
- ヴォイス~命なき者の声~ <#6>(2009年2月、フジテレビ、相馬朋子)
- 読売テレビ開局50年記念ドラマ ダイワハウススペシャル さくら道?(2009年3月、日本テレビ、小林美樹)
- フジテレビ開局50周年記念ドラマ特別企画 黒部の太陽(2009年3月、フジテレビ、滝山光子)
- BOSS 第6話(2009年5月、フジテレビ) - 石原由貴 役
- ほんとにあった怖い話 10周年記念 京都パワースポットツアーSP「伏在する者」(2009年8月、フジテレビ) - 主演・武藤由香里 役
- 小公女セイラ(2009年10月-、TBS)
- ハンマーセッション!(2010年7月、TBS)
- ブルドクター(2011年、日本テレビ)