「じゃ。」
この件に関しては正義や聖の立場も全部、ウソツキ。
#ISSをよく見る人についてすごいこと言った奴が優勝rt
”この事は他言無用で。”碇君、君十分もう薄汚い大人の仲間入りしてるよ?
『尚、この”テープ”は終了後★秒以内に自動的に爆発する』
長寿芸術科学系は長生きするが、実は本物の農夫は瞬間でいなくなる。
この事がそうなるんじゃなくて、そういう構造に既になってるからだ。
そして長生き系かどうか判別もよくつかないけど割と周りと和気あいあいしながら過ごせるそこそこ幸せな人、
そういう人がエージェントという仕事への結果的なリクルートで他へ出ようがない、という事なんだろうね。
彼らは全員本物の短命型の農夫に憧れている。そしてエージェントには必ず案件なのだ、きっと毎回。瞬間風速で消滅する本物の短命型。
でも絶対になれないのがなぜかなんて彼らはわからないし、知りたくもない。
そしてテープみたいに爆発を望むが、それはそれアクション映画だからそれはない。多分推測するに、いつも見つけるのがエージェントでそのノウハウを秘密に守る組織
そして丁重に扱い、生まれてすぐ一発花火のアイドルみたいに、一代限りで死んだ後
遺伝子はバンクに登録して、そのテープなど記録したデータを元に当時を再現したり
それぞれの時代毎の遺伝子の皮を波及させていたのだろうと思う。
「日本語でいうi-dolは全部グラ(ビア)ドル」となんか言ってる。よく考えればそうだ。
i-dolは心の中又は極秘の存在で、偶像崇拝禁止の考え方その物だ。アイドルという言葉は廃れてきたけど。
もし本物のアイドルが自分がと公言しようとしまいと周りは信用しないしわからない。
だとしても抑も誰でも会える環境は変だけど。やはりこの前書いた「Hotel Carifolnia」の歌詞そのままだね。